忍者ブログ
乏突起膠腫の闘病記です。これまでホームページで闘病記を公開していましたが、2度目の手術入院を機に携帯から更新できるようにブログを立ち上げました。(現在は文章作成が困難になったため夫による代筆 2018.6〜)それ以前の情報、病気の詳細情報等はホームページをご覧ください。(ホームページへはプロフィールのリンクからどうぞ。)    2008年6月13日ブログ開設
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年1月6日診察

この日は午前中に病院へ。

受付後に採血を済ませる。

右手がだいぶ不自由な上、鎖骨骨折でかなり動きが制限されていたのでどうなることかと思ったがなんとか左腕で無事に採血が成功してほっとする。

診察時に体調について聞かれ、転倒で骨折はしたものの、右手足の状態は前回診察時とあまり変わらない状態(右足は少しの距離なら杖がなくても歩けるが長い距離を歩く時は疲れて足を引きずってしまうため杖が必要な状態、右手は字も書けない位力が入らない状態)、つまり良くも悪くもなっていないということを伝える。

ろれつが回らない頻度も高くなってきたと伝える。以前は緊張時だけ起きていた症状が通常時にも起こるようになったと伝える。

また無理に話そうとすると右手がけいれんを起こしてしまったのでセルシンを服用したこと、その他にも緊張からこの1ヶ月でセルシン服用するような発作が他の期間よりは多めに起きていたものの、以前処方してもらっていたセルシンの在庫がまだあるので今回はまだ大丈夫だと伝える。

現在日中に一人で過ごしている状況(朝夕は近くにいる母親が様子を見に来てくれる)であることを伝えると、母親との同居か訪問看護を検討するように勧められる。

今月末に行う予定のMRI検査の同意書を受け取る。

薬の処方は、
抗腫瘍剤のテモダール、吐気止めのカイトリルがそれぞれ5日分。
バクタが週3回で5週間分。
抗けいれん薬のイーケプラ、エクセグラン、抗不安薬のデパスがそれぞれ35日分。
テモダール期間中の便秘予防で便秘薬のマグミットが35日分。
(薬局ではテモダール、カイトリル、イーケプラ以外はジェネリック処方となり、バクタ配合錠→ダイフェン配合錠、エクセグラン→ゾニサミド錠アメル、デパス→エチゾラム錠TCK、マグミット錠→マグラックス錠となる)


PR
2015年12月12日整形外科受診

午前中夫と共に紹介された整形外科へ。
受付、問診票提出して診察。
レントゲン撮影後改めて結果を見ながら説明を受ける。
鎖骨は間違いなく折れている、
ただじん帯が損傷しているかどうかはこのレントゲンの画像上では判別できない、
痛み自体は2週間位で治まるが、治っている訳ではないので動かしてしまうと痛みが出たり、偽関節というものができたりする、
手術も今の段階ではリスクがあるので勧められないとの説明を受ける。
手術が絶対的に必要な可能性もあるが、現時点では判断が出来ないので、定期的に経過観察することに。

薬は痛み止めの座薬「ボルタレンサポ」痛み止めの飲み薬「ロキソニン」胃薬「ムコスタ」を処方してもらう。

診察後にかかりつけの脳神経外科医がいる病院に連絡して受付スタッフに今回のてんまつと処方された薬を担当医に伝えてもらえるようお願いしておく。
2015年12月11日骨折

この日は病み上がりのせいもあり朝から右手足の動きがあまり良くなく、それでもゆっくり1つずつ雑用をこなしながら一日過ごしてきたのだが、夕方母の家から荷物を持ち帰る作業中にテラスの窓から30cm下のコンクリートの床に転落してしまい、痛みと右手足が動かないのとであお向けのまましばらく身動きが取れない状態に。
幸い母親がすぐに気が付いて起こしてくれたものの、右肩にひどい痛みを感じる。
母がかかりつけの接骨院に電話連絡を入れている間もあまりの痛さにその場でしばらく動けず。

15分位して痛み少し落ち着いたので身仕度を整えて接骨院へ向かう。
診察では触診とエコーで骨の様子を見てもらい(自分ではわからなかったがこの頃患部には真っ赤な痣が浮上っていた)、鎖骨骨折との診断を受ける。
背中にコルセットのような矯正ベルトを付けられ、右手は自由に動かないよう包帯で首から吊るして固定。
翌日院長の知り合いの整形外科医院でレントゲン撮影をして改めてきちんとした診断と痛み止めを処方してもらえるよう、連絡を入れてもらう。

12月3日~12月7日テモダール(再開)3クール目

12月3日(木)5:00カイトリル 5:30テモダール
12月4日(金)4:50補中益気湯 5:05カイトリル 5:35テモダール
12月5日(土)7:30補中益気湯 7:40カイトリル 8:10テモダール
12月6日(日)6:50補中益気湯 7:00カイトリル 7:30テモダール
12月7日(月)5:00補中益気湯 5:10カイトリル 5:40テモダール

担当医には勧められなかったが、自己判断でテモダール服用期間中に補中益気湯を飲むことにする。
今回もテモダールのカプセル臭を少しでも軽減するような飲み物をチョイス。
今回も服用初日から便秘がひどく、処方されたお通じの薬を毎食後服用して堅い便がようやく出る程度
急に寒くなったせいか服用期間終了後急に風邪に似た症状が出て治まるまで5日程かかかった。
疲労倦怠感は多少はあったように思う。


2015年12月2日診察

この日は午前中に病院へ。

受付後に採血を済ませる。
右手がだいぶ不自由になり、血行が悪く採血を待つ間に左手で一生懸命温めてみたものの冷えたままだったので、最初は左側で採血を受けようとしたのだが失敗したため、右側をスタッフが時間をかけて温めることによりなんとか採血成功

アバスチン治療がなくなったため、今回から尿検査がなくなり、血圧測定も報告義務がなくなった。

診察時に体調について聞かれ、今のところ体調面では調子良く過ごしているものの、右手足の状態が少しずつ悪くなってきていて、足は少しの距離なら杖がなくても歩けるが長い距離を歩く時は疲れて右足を引きずってしまうので杖がないと困るし、右手は字も書けない位力が入らない状態だということを伝える。

また最近明らかにろれつが回らないことがしばしばあったのだが、診察中の先生との会話でそれが出てしまい、カルテに「構音障害」と書かれる。

前回撮影したMRI画像をPC画面上に出して改めて確認してみたものの、特に異常は見当らないので、1月末に予定通りの検査を行い、次週の診察時に結果報告を受けることに。

薬の処方は、
抗腫瘍剤のテモダール、吐気止めのカイトリルがそれぞれ5日分。
バクタが週3回で5週間分。
抗けいれん薬のイーケプラ、エクセグラン、抗不安薬のデパスがそれぞれ35日分。
さらに今回はテモダール期間中の便秘予防で便秘薬のマグミットをお願いして35日分処方してもらう。
(薬局ではテモダール、カイトリル、イーケプラ以外はジェネリック処方となり、バクタ配合錠→ダイフェン配合錠、エクセグラン→ゾニサミド錠アメル、デパス→エチゾラム錠TCK、マグミット錠→マグラックス錠となる)

プロフィール
HN:
脳みそ研究所管理人
性別:
女性
自己紹介:
病気発覚時年齢・・・28歳(現在40代半ば)
体質・・・花粉症等ややアレルギー気味
性格・・・几帳面
治療に対する考え方・・・本来は西洋医学より東洋医学を好むが、この病気に関しては病院の方針に従う
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新TB
最新CM
[11/10 shinobu]
[08/03 toktok777]
[10/01 みつお]
[08/29 みつお]
[08/03 みつお]
バーコード
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]