[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014年5月7日アバスチン17回目
この日は午前中早めに病院へ。
受付後に採血、採尿、血圧測定を済ませる。
連休明けということもあり採血室、診察待ち合い、通院治療室全てがものすごい混雑でかなり待たされる。
今回は診察前にサンドイッチを買って食べたが、それでもだいぶ待たされた。
診察では体調について聞かれ、
前回新しい抗てんかん薬を追加処方されて以降、日中の発作は治まっていること、
ただ寝起き状態で時々右手足に脱力感があるため、目覚めてもすぐには起き上がれないことがあることを伝える。
今回は脱力症状だけでけいれんは起きていないことを確認。
ここ一週間程頭の後ろの方に動くと時々ミシミシ、ピキピキ音が鳴って気になっていることを伝えると、
その症状なら頭ではなく、耳の方が原因(中耳とか)ではないかとのこと。
しばらくしたら治まるかもしれないので様子を見てくださいとのこと。
MRI検査の結果については前回のものと変化なかったとのこと。
血液検査、尿検査共に問題なく、血圧も問題なかったので予定通り治療を行うことに。
診察後治療室に移動。
治療室の受付で、まだ当分待たされると言われたことから待合室で待機。
13:40~生食~アバスチン~生食
この日は40分程で終了。
治療室が混雑していてスタッフが慌ただしくしていたのを治療中に間近で見ていたせいか、
治療終了後に軽い脱力発作を起こしてしまい、セルシンを飲んで待合室でしばらく休む。
疲れと薬の影響でぼんやりして帰宅。
午後の検査に備えて昼頃に病院へ。
昼食を済ませてから受付。
検査着に着替えて検査室へ移動。
問診票に必要事項を記入し(この病院でのMRI検査は6回目になるのだが、毎回問診票を提出させられる。身に着けている金属の有無や体重等は毎回確認必要かもしれないが、MRI検査を受けるのは初めてか、や手術歴、体内にある金属については既に確認済みなので病院側で把握しておいてほしいです…)、造影剤使用についての承諾書をスタッフに提出。
この病院では撮影途中で造影剤を医療スタッフではなく装置によって注入する仕組みになっているので、撮影前に看護師に腕に点滴ルートを確保してもらう。
13:10~撮影開始、
右手に球形で握る形のブザー、左手の指に心拍計モニター、耳にはヘッドフォンを装着。
13:30装置から自動的に造影剤注入、
13:40撮影終了。
これまでの病院では担当医が画像診断を行うので検査時間によってはその日のうちに結果説明をしてもらうことも可能だったのだが、
この病院では担当医とは別に画像診断医がいて、結果をチームで共有するシステムになっている?らしく、撮影してから説明を受けるまでに時間がかかってしまうし、
わざわざ診察日と別に検査のためだけに病院に来なければならないので、
時間と労力(あと血管!)がもったいない気がする。
この日は午前中に病院へ。
受付後に採血、採尿、血圧測定を済ませる。
診察では体調について聞かれ、
前回の治療後一週間程は何の症状も出ずに過ごせていたが、
脱力発作中には意識はあること、
脱力発作はけいれんとは異なる症状と認識していることを伝える。
テモダール治療を中止した経緯について再度確認される。
副作用が強かったことと、ちょうど36クール(約3年)を
脱力発作の頻度が高い状態が続いているため、
今回新たに抗てんかん薬を追加することにな
処方されたのはイーケプラという薬で、
診察後治療室に移動。
治療室の受付で、今回も治療までだいぶ待たされると言われたことから、
13:15~生食~アバスチン~生食
この日は35分程で終了。
イーケプラは翌日から飲み始めたが、
通院による疲れもあったのかもしれないが、
今のところ眠気以外でイーケプラの副作用は特に感じていない。
2014年4月9日アバスチン15回目
この日は午前中に病院へ。
受付後に採血、採尿、血圧測定を済ませる。
前回まで半年程お世話になっていた担当医が新年度で異動になり、
この日から新しい先生に担当してもらうことに。
診察ではまずこれまでの病歴と治療歴について詳しい説明をし、
さらに家族関係についても聞かれる。
その上で今後の治療方針について話し合う。
具体的には、とりあえずはアバスチン治療を継続、
効果が認められなければテモダールを再開する方向も考えているとのこと。
MRI検査は特に体調面で異変がなければ3ヶ月おきに撮影。
今回は私の体調の変化(今月に入ってから毎日右手足の脱力発作が起こり、セルシンを度々飲んでいた)のこともあり、5月に撮影してチェックすることに。
診察後治療室に移動。
治療室の受付で、薬が出来上がるまで1時間位待たされると言われたことから、治療前にサンドイッチを買って食べておく。
12:10~生食~アバスチン~生食
この日は35分程で終了。
帰宅後は疲れもあり、早めに就寝。
どうも4月は体調が悪くなる傾向があるので気を付けねば…
今回行ったPET検査は、今後症状が変化した際MRI検査で判断がつかない場合に、今回のPET検査と比較するために使われるとのこと。
(鼻血、のどの痛みは軽微ながら常態化してしまっているが、日常生活に影響を及ぼす程のものではない)
その点で日常生活が楽に送れて助かっている。
体質・・・花粉症等ややアレルギー気味
性格・・・几帳面
治療に対する考え方・・・本来は西洋医学より東洋医学を好むが、この病気に関しては病院の方針に従う
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |