忍者ブログ
乏突起膠腫の闘病記です。これまでホームページで闘病記を公開していましたが、2度目の手術入院を機に携帯から更新できるようにブログを立ち上げました。(現在は文章作成が困難になったため夫による代筆 2018.6〜)それ以前の情報、病気の詳細情報等はホームページをご覧ください。(ホームページへはプロフィールのリンクからどうぞ。)    2008年6月13日ブログ開設
[133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年4月6日インターフェロン第3回目

昨日の午前中病院へ。

採血、検温(36.5℃)の後、診察を待つ間にサンドイッチを食べておく。
これはこの後のロキソニン服用と、お昼またぎの点滴治療に備えるため。
前回、前々回と点滴中に空腹になってしまい、治療後は昼食を摂りに行く気力がなくなってしまう、という失敗があったので、空腹でなくても軽く食べておくことにしたのだ。   

診察では体調について聞かれ、今は良好だが前回のインターフェロン治療後はややだるく、帰宅して夜しんどくなってしまったことを報告。 

この日の体温も血液検査の結果も問題なかったため、予定通り治療を始めることに。

この日受け取る薬を処方してもらう。
エクセグラン、デパスが5週間分。
テモダール、カイトリルが5日分。
補中益気湯が10日分。(←これはあくまで私のリクエストで処方してもらっているもので、担当医が勧めるものではないのです)
ロキソニンが10錠。

が、会計後の院内処方ではこの後飲むロキソニンが間に合わなくなることが判り、急きょ1錠分だけ別に処方してもらうことに。

慌ただしく受け取ったロキソニンを服用後、専用の治療室へ移動。

体重・血圧・血中酸素を測定。
薬の到着を待つ間、ホットパックで点滴を刺す腕を温めてもらう。
(これは治療室独自のアイディアらしく、私も初めてやってもらったし、点滴を刺しに来た先生も驚いていた)

11:30から点滴が始まる。
生理食塩水 → インターフェロン300万単位 → 生理食塩水の点滴。
この日は1時間15分程度かけて行われた。

点滴中はいつもと同様持参したiPodを聴きながら居眠り。

点滴前の軽食、ロキソニン服用、また3回目でフェロンに体が慣れてきたこともあってか、この日は終了後もあまりつらくならずに済んだ。
それでも大事をとって会計後、院内で食事を摂ってしばらく休んでから帰宅。

帰宅後は2時間程仮眠を取った。
担当医が言っていた、他の患者さんが治療後休憩を取らずに帰宅している、というのが私にも実現可能な気がしてきた。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
脳みそ研究所管理人
性別:
女性
自己紹介:
病気発覚時年齢・・・28歳(現在40代半ば)
体質・・・花粉症等ややアレルギー気味
性格・・・几帳面
治療に対する考え方・・・本来は西洋医学より東洋医学を好むが、この病気に関しては病院の方針に従う
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
ブログ内検索
最新TB
最新CM
[11/10 shinobu]
[08/03 toktok777]
[10/01 みつお]
[08/29 みつお]
[08/03 みつお]
バーコード
Copyright © / “ひつじ”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]